3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話46

8月11日(水)Kサポートセンター(障害児放課後支援施設)の夏祭りがありました。子供たちが喜ぶ大きな氷柱をサプライズでプレゼントをしたいと思って探しましたが、市販されているものはカキ氷用25㎝角しかありませんでした。知り合いのS水産会社のK...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話45

8月7日(土)第4回『耕人塾』体験活動を松島自然の家で実施しました。二人の感想文(一部)を紹介します。「耕人塾の中で頼りにされる存在になれているなと最近思うことが増えました。自分は他の人とコミュニケーションをとることがすごく苦手で、あまり普...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話44

7月31日(土)18:30、「登米耕人塾」開塾式に参加してきました。「登米耕人塾」は『耕人塾』協力員の千葉和彦先生が地域の方々と立ち上げ、『耕人塾』の趣旨や指導方針等を踏襲し、年間5回の活動を計画しています。塾生は28名(内『耕人塾』にも参...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話43

7月31日(土)「朝鍛会」の稽古が終了した7時頃、Wさんが盲導犬に伴われて奥様と息子のT君(大学生)と一緒に「桃武館(桃生中向かいの武道館)」に日本剣道形披露の報告に来てくれました。1週間前に相談されたとき、目の不自由な方が木刀で剣道形をや...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話42

昨日、剣道の稽古に行く途中、コンビニによってお茶とコーヒーを買いました。小銭をたくさん持っていたので1円玉を数えていたら、若い女性店員が「ゆっくりでいいですよ」と優しく声を掛けてくれました(高齢者だから?)。その心遣いがとてもうれしく感じま...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話41

先週、石巻南浜津波復興祈念公園内にある「こころの森」に行って作業用具入れの小屋を組み立ててきました。実は、実家の兄たちが震災後に整地した土地でグランドゴルフをしていたので、暑くなったら炎天下で大変だろうと思い、休憩所にしようと須江山で使って...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話40

7月11日(日)の河北新報に「震災犠牲者を鎮魂 観音像安置お堂完成」の記事が写真入りで載っていたので、早速行ってみました。場所は鹿又で国道45号線石巻線こ線橋近くの造園施設内にあり、観音堂を社長さん(竹炭製造会社社長、「石巻未来」代表理事の...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話39

7月4日(日)河北新報「テーマ特集 梅雨時の知恵」欄に心温かくなる記事が載っていたので紹介(要約)します。「ガードレール容易に清掃」小野寺政明66歳、「道路に設置してあるガードレールは、いつも泥で汚れています。私は近所の道路を見て、残念に思...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話38

前回の続きです。ログハウスを見学した後、Hさんが旧登米高等尋常小学校向かいの「宮城芸術文化館」に案内してくれました。そこの館長さんは三浦 永年(みうら えいねん)さんという方で、世界的なグラフィック制作者・研究科・蒐集家だそうです。玄関前に...
・第10期(令和3年度)

第2回『耕人塾』

【日 時】 令和3年6月19日(土)18:30~20:30 【場 所】 東松島市矢本東市民センター 【テーマ】 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~ 【使用したテキスト】『耕人』第10-2号(コンセプト「主体・楽しさ・創造」について...