3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話37

先日、登米市の山中に建てたというログハウスに行ってきました。建設者のHさんは退職後に自宅の山を開拓し、遊べる森をつくりたいといつも話していました。退職してから3年も経つので、どこまで進んだか電話したら、ログハウスを建築中なので是非見に来てほ...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話36

先週、直木賞作家で仙台市在住の熊谷達也氏の講演を聞く機会がありました。「言葉を屠(ほふ)る」という演題で、小説への思いや苦悩など言葉の持つ深さに魅了されました。熊谷氏は中学校教諭や保険代理店を経て40歳の時に「ウエンカムイの爪」でデビューし...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話35

週2,3回、コース(現在5コース、新コース開発中)をかえながら曽波神周辺のゴミ拾い散歩をしています。先週の金曜日は4時過ぎに家を出て、嘉右衛門堀から北上川の土手を通り、曽波神大橋橋脚周辺の空き缶やペットボトルなどのゴミを100個ほど拾いまし...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話34

5/22(土)第10期『耕人塾』の開塾式をコロナ禍に対応して検温やアルコール消毒などを徹底し、充実した内容で終了することができました。28名の塾生(内2名欠席)と運営委員・教学委員、保護者など約35名、計60名を超える参加者での開塾式は意欲...
9.報道・受賞

耕人塾の活動が紹介されました

令和3年5月31日付「石巻日日新聞」に記事が掲載されました。 地域にうねり生む活動を   耕人塾 第10期生に28人  半年かけて人間力育む こちらをご覧ください。
9.報道・受賞

耕人塾の活動が紹介されました

令和3年5月27日付「石巻かほく」に記事が掲載されました。 人間力磨き地域貢献   東松島・10年目「耕人塾」開塾  継続含む中高生28人入塾 こちらをご覧ください。
令和2年度以前のホームページ

令和2年度(第9期)以前のホームページについて

感応道交 ・リレーコラム 感応道交(民塾長のちょっといい話22まで) 耕人塾の活動 令和2年度(第9期) ・第1回 開塾式 - 耕人塾  ・『耕人』 第9-1号 ・第2回 - 耕人塾  ・『耕人』 第9-2号 ・第3回 - 耕人塾  ・『耕...
・第10期(令和3年度)

第1回『耕人塾』・開塾式

【日 時】 令和3年5月22日(土)18:30~20:30 【場 所】 東松島市矢本東市民センター 【テーマ】 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~ 【使用したテキスト】『耕人』第10-1号 (第10期『耕人塾』で目指しているもの)...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話33

先週、東松島市のイオンタウンに行く用事があり、矢本一中の前を通りました。ちょうど下校時刻と重なり、ジャージ姿の中学生が帰宅途中でした。学校から少し離れた横断歩道に数人の中学生がいたので車を止めたら、会釈をして渡っていきました。発進しようと思...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話32

障害児放課後支援施設の子供たちのために「輪投げ」を作ってみました。実は、前に「竹ポックリ」を7組ほど作った竹の端材があり、捨てるのはもったいないので何かできないかと考えていたら、たまたま昔の遊びを思い出したのです。輪をかける棒はまっすぐでは...