3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話73

コロナの影響で家にいる時間が多くなったのを利用して、前から気になっていた「大村はま」のことを調べてみようと思い、石巻市図書館から関係の本を数冊借りてきました。皆さんご存じのように大村はま先生は1906年、横浜市生まれ。1928~81年の52...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話72

先日、「心のパン屋さん」(大村はま著)を読んでいたら、ハッとさせられる文に出会ったので紹介します。大村先生が現職の頃、教員研修会で俳優の森繁久弥の講演があったそうです。「時間ぎりぎりにバタバタと走るように入ってきた森繁さんは『あ、遅くなりま...
9.報道・受賞

耕人塾の活動が紹介されました

令和4年2月12日付「石巻かほく」に記事が掲載されました。 中高生の人材育成 応援   創立30周年の石巻RC  「耕人塾」に20万円寄付  こちらをご覧ください。
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話71

先日テレビを見ていたら、東日本大震災後の新聞に写真入りで紹介されていた「水を運ぶ少年」を取り上げていました。瓦礫の中を大きなペットボトルを両手に下げ、歯を食いしばって歩いている姿が強く印象に残っています。その少年は松本魁翔(かいと)君という...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話70

2/10(木)フィギアスケート男子フリーが行われました。羽生選手の演技をワクワクドキドキしながら観ていました。残念ながら4回転半ジャンプは成功しませんでしたが、前人未到のジャンプに挑戦した勇気と最後まであきらめないで演じきった姿に感動しまし...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話69

2/8(火)北京冬季五輪フィギアスケートで3連覇を期待されていた羽生結弦選手はSPのジャンプで失敗し、8位と出遅れてしまいました。原因は氷の穴にはまったらしく、これまでの努力を表現できなかった悔しさは計り知れないものがあっただろうと思います...
9.報道・受賞

耕人塾の活動が紹介されました

令和4年2月7日付「石巻日日新聞」に記事が掲載されました。 若手の人材育成へ  石巻南RC・30周年事業   耕人塾に20万円寄付 こちらをご覧ください。
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話68

2/2(水)石巻南ロータリークラブの総会に出席してきました。用件は、創立30周年記念に『耕人塾』の活動支援金として20万円のご寄付をいただくことになっていたからです。総会終了後の贈呈セレモニーで、米谷正信会長から『耕人塾』の活動に役立ててほ...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話67

2年ほど前から曽波神周辺の「嘉右衛門堀」の大改修が進められています。私は建設現場を見るのが好きなので時々見ています。現在は北上川排水機場周辺の工事をしているのですが、その手順の細やかさに驚かされます。石巻線の下を流れる堀を改修するときなどは...
3.コラム「感応道交」

民塾長のちょっといい話66

先日、心に残る「寒中見舞い」をいただきましたので紹介します。I先生は私が講師時代に大変お世話になった方で、石巻市内の中学校長を退職されてからも門脇に住んでいたのですが、東日本大震災で住宅が半壊したために現在は大和町に住んでいます。年賀状が来...