・第12期(令和5年度) 第3回『耕人塾』 【日 時】 令和5年7月15日(土)18:30~20:30【場 所】 石巻専修大学5号館学生ホール【テーマ】 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~【使用したテキスト】『耕人』第12-3号(「清掃」と「ゴミ拾い」について,「虚往実帰」... 2023.08.04 ・第12期(令和5年度)2.耕人塾の活動
・第12期(令和5年度) 実践活動1 【日時】令和5年722日(土)7:30~8:30【場所】女川駅周辺恒例となっている2市1町での実践活動(ゴミ拾い)の第1弾を女川町で行いました。耕人塾顧問の木村民男先生、耕人塾サポーターである田中建設株式会社社長の田中寛史様をはじめ総勢26... 2023.07.27 ・第12期(令和5年度)2.耕人塾の活動
・第12期(令和5年度) 第2回『耕人塾』 【日時】令和5年6月17日(土)18:30~20:30【場所】石巻専修大学5号館学生ホール【テーマ】世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~【使用したテキスト】『耕人』第12-2号(「礼」と「あいさつ」について)【当日の流れ】①塾長挨拶... 2023.06.23 ・第12期(令和5年度)2.耕人塾の活動
・第12期(令和5年度) 第1回『耕人塾』 【日 時】 令和5年5月20日(土)18:30~20:30【場 所】 石巻専修大学5号館学生ホール【テーマ】 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~【使用したテキスト】『耕人』第12-1号 (「第12期『耕人塾』で目指しているもの」に... 2023.06.06 ・第12期(令和5年度)2.耕人塾の活動
9.報道・受賞 耕人塾の活動が紹介されました 令和4年12月30日付「石巻かほく」に記事が掲載されました。「人間力」磨き貢献を 「耕人塾」本年度閉塾式 中高生20人「学びを生かす」こちらをご覧ください。 2023.01.13 9.報道・受賞
・第11期(令和4年度) 第7回『耕人塾』 【日 時】 令和4年12月17日(土)18:30~20:30【場 所】 矢本東市民センター【テーマ】 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~【使用したテキスト】『耕人』第11-8号 (コンセプト「主体・楽しさ・創造・発見」について)【... 2023.01.06 ・第11期(令和4年度)2.耕人塾の活動
3.コラム「感応道交」 民塾長のちょっといい話121 12月17日(土)の『耕人塾』閉塾式後のミーティングで新役員を公表し、来年1月から塾長を横江信一先生にバトンタッチすることにしました。『耕人塾』を設立して11年間継続できたことに感慨を深くすると共に、支えていただいた多くの方々に心から感謝し... 2022.12.19 3.コラム「感応道交」
3.コラム「感応道交」 民塾長のちょっといい話120 12/6(火)午前0時、サッカーワールドカップ・カタール大会決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチア戦を一喜一憂しながら観ました。残念ながらPK戦で敗れてしまいましたが、悔し泣きする選手を森安監督が一人ひとりの肩をたたき、抱き合い励まし、最... 2022.12.19 3.コラム「感応道交」